なかちんのアウトドア活動記

一児の父ですが少ない休みの日に細々とアウトドアを楽しんでおります。つたない内容かもしれませんがご了承下さい。

MENU

6月中旬の中央アルプス 空木岳から木曽駒ヶ岳への縦走登山 中編

f:id:naka350z:20210622035628j:image

 前回は空木平避難小屋までのルートを紹介しましたが、今日は空木岳から木曽駒ヶ岳までの主稜線上のルートを紹介したいと思います。

 

naka350z.hatenablog.com

 前回の内容はこちらをご覧ください。

 

ルートの紹介

f:id:naka350z:20210625223617j:image

 本日紹介しますルートは前泊しました空木平避難小屋から駒ヶ岳ロープウェイのあります千畳敷カールまで行きたいと思います。

 

f:id:naka350z:20210626003809j:image

 このルートは山と高原地図にはアップダウンが大きく、なんとなく登り下りを多くするのだろうなとは思っておりましたが、私が行動しましたYAMAPの行動履歴を見返すと空木岳を含め千畳敷カールまで大きく5回は登っていた事になりました。

 それではここから実際の様子を紹介したいと思います。

 

 行動開始

f:id:naka350z:20210622040024j:image

 昨日は夕方4時ぐらいから雨が降り出しており、夜間は少し雨足が強い時がありましたが、早朝起きて外を見てみるとすでに雨が上がっておりました。

 この日泊りました空木平避難小屋の中はおおよそ6℃ぐらいで少し寒かったです。

 ちょっと寒かったですが避難小屋の中に置いてあった封筒型のシュラフが予備としてありましたので借りさせてもらいぬくぬくして寝ておりました。

 避難小屋の中はこのようになっており縦に寝るとおおよそ2、30人ぐらいは宿泊可能なスペースかとは思います。

 


f:id:naka350z:20210622040016j:image
f:id:naka350z:20210622040054j:image

 


f:id:naka350z:20210622040316j:image

 早朝3時過ぎに目が覚めて行動食で簡単に朝食をとり、手早く準備をして4時過ぎに避難小屋を出発することにしました。

 


f:id:naka350z:20210622040130j:image

 まずは空木平避難小屋から空木岳の手前にあります駒峰ヒュッテまで直登して行きます。

 このルートは尾根と尾根の間で谷になっていたので、雪がたっぷり残っており正直軽アイゼンを持ってくるのを忘れていて登るのに少し苦労しました。

 短めのしっかりとした枝が落ちていたのでそれをピッケル代わりとして使用してちょっと這いつくばっていきながら上まで登っていきました。

 


f:id:naka350z:20210622040335j:image
f:id:naka350z:20210622040155j:image
f:id:naka350z:20210622040110j:image

 4:50 日の出の時間近くでしたが曇っていてあまりはっきりと見ることが出来ませんでした。

 


f:id:naka350z:20210622040329j:image
f:id:naka350z:20210622040224j:image
f:id:naka350z:20210622040100j:image

 5:10 駒峰ヒュッテ近くまで登り判明しましたが、尾根上には雪がなくそちら側の駒石がある方を通ってくれば苦労することなくのぼれたのじゃないかなと後でわかりました。

 


f:id:naka350z:20210622040241j:image

f:id:naka350z:20210622040308j:image

 5:13 駒峰ヒュッテに到着です。

 コースタイム45分のところ55分かかっておりました。

 登れて一安心です💦

 テラスから駒ヶ根伊那市内がきれいに見ることができました✨

 いつかここのヒュッテにも泊まってみたいなと思いましたが、ここは食事提供がなく寝るだけの場所になるみたいです。

 私が行った時は鍵がかかっていなかったのでもしかすると避難小屋のように使用することが可能だったかもしれません。

 天気が良ければ最高の展望が望めて夕日や朝日がとてもきれいに見えるでしょう✨

 


f:id:naka350z:20210622040057j:image
f:id:naka350z:20210622040333j:image
f:id:naka350z:20210622040326j:image

 と言うわけでここからすぐ上の空木岳まで絶景を眺めながら登って行きます。

 


f:id:naka350z:20210622040019j:image

 5:22 空木岳登頂です。

 正直ここに登るまではあまり難しく感じる事はありませんでした。

 大地獄、小地獄はちょっとだけ危険箇所ですがそれ以外は特に問題なく登れるでしょう。

 ちょっと登るのに時間がかかりますが1泊2日で予定すれば問題はないと思います。

 


f:id:naka350z:20210622040311j:image

 南駒ヶ岳が綺麗に見えます✨

 深田久弥がこの空木岳と南駒ヶ岳で悩んだのがよくわかるくらい素晴らしい景観ですね。

 


f:id:naka350z:20210622040234j:image

 御嶽山もくっきり見えてすごくきれいです✨

 


f:id:naka350z:20210622040251j:image

 これから歩いて行く主稜線上のルートです。

 木曽駒ヶ岳が奥のほうにしかまだ見えません💦

 


f:id:naka350z:20210622040050j:image
f:id:naka350z:20210622040151j:image

 こういう幻想的な景色ほんと最高でトリコになってしまいます✨

 これだから泊まりの登山がいいのですよね✨

 


f:id:naka350z:20210622040221j:image

 5:39 木曽殿小屋方面に下っている時に振り返ってみた空木岳です✨

 この角度から見た山容がめちゃくちゃ整っていてすごくかっこよく見えました✨

 


f:id:naka350z:20210622040136j:image

 5:57 木曽殿小屋が近くまで見えてきました✨

 


f:id:naka350z:20210622040139j:image

 6:18 木曽殿小屋に到着です。

 コースタイム60分のところ55分かかっておりました。

 若干遠く感じました💦

 これから木曽駒ヶ岳まで上り下りを何度も何度も繰り返していきます💦

 


f:id:naka350z:20210622040158j:image

 6:41 東川岳到着✨

 コースタイム40分のところ23分でした。

 


f:id:naka350z:20210622040143j:image

 こういう晴れてハイマツの稜線ルートってやっぱりアルプスぽくってめちゃいいですよね✨

 


f:id:naka350z:20210622040124j:image

 でもこの時間帯は難点もあります💦

 早朝なので朝露がハイマツにたっぷり付いていて間を掻き分けて通るとびちゃびちゃに濡れてしまうのでやっぱりレインパンツを履かないととても困ったことになってしまいます💦

 


f:id:naka350z:20210622040202j:image

 7:38 熊沢岳を背景に奥に御嶽山が抜群の展望で見れました✨

 


f:id:naka350z:20210622040338j:image

 7:49 熊沢岳到着です。

 コースタイム1:50のところ1:08でした。


f:id:naka350z:20210622040103j:image

 ここから見えます景色が左にある三沢岳、奥に木曽駒ヶ岳が見えてきました✨

 


f:id:naka350z:20210622040205j:image
f:id:naka350z:20210622040127j:image

 初めてここの空木岳から木曽駒ヶ岳の間の主要縦走路を通りましたが、地図にある通り確かにアップダウンが多くてハイマツの緩やかな丘陵地から鎖場などの区間があり通りごたえはあります。

 時間をかけて慎重に行けば初級者でも良いでしょうが、私の子供のような小学校低学年の子を連れて行くにはまだちょっと難しいなと思いました。

 


f:id:naka350z:20210622040319j:image

 8:47 檜尾岳到着です。

 コースタイム1:50のところ58分でした。 


f:id:naka350z:20210622040113j:image

 あそこに見えるのがクラウドファンディングで呼びかけていました檜尾避難小屋の所だったのですね。

 近くに寄ってみて中の様子を見に行きたかったですが、往復2,30分はかかりそうに思いましたので諦めることにしました。

 


f:id:naka350z:20210622040227j:image

 檜尾岳からすぐ北の場所ですが少し雪が残っていて真っ平に感じたのでルートに見間違えて少しこっちに進んでしまいました💦

 この縦走路の区間は基本的に伊那谷側は切れ落ちており急峻で、木曽谷側の方が緩やかになっていますので9割ぐらいは西側を通過するようになっていました。

 


f:id:naka350z:20210622040244j:image

 9:54 濁沢大峰到着です。

 コースタイム1:20のところ1:07でした。 


f:id:naka350z:20210622040213j:image

 10:40 島田娘に到着です。

 コースタイム1:50のところ46分でした。

 

※ここのコースタイムはかなり個人差が大きく出るみたいで時間はおおよそ基礎体力の低い人や初級者、テント泊の重装備向けの時間かなとは感じました。

参考タイム 空木岳から宝剣岳手前まで

山と高原地図 7:30

私の実走時間 5:22

 ほどになりましたあくまで参考にしてください。基本私は下りのコースタイムは山と高原地図通りで、登りは×0.7ぐらいの時間ではあります。

 


f:id:naka350z:20210622040258j:image

 10:50 千畳敷カールに少し降りてきました✨

  駒ヶ岳ロープウェイが見えてきてテンションが上がりました✨

 でも割としっかり雪が残っていて通過するなら雪装備必要です💦

 

 

緊急事態発生

f:id:naka350z:20210625222253j:image

 千畳敷カールの駒ヶ岳ロープウェイの乗り場にやってきましたが、ここまで人っ子1人と全く会わず寂しくて若干おかしいなと言う気配を感じていました。

 がなんとなんとロープウェイのメンテナンスで運休して使うことができませんでした💦

 この実態を理解した瞬間本当に終わった⤵️詰んだ⤵️⤵️となりました💦

 どうしよう今日このまま12時前に駒ヶ根市内まで降りてしまってお風呂に入って駒ヶ根のソーツカツ丼を食ってゆっくり帰って明日はのんびりしようかなと思ったんですが、一瞬にしてその計画が狂ってしまいました💦

 どうしようほんとに戻れないどうやって帰れば良いのかと本気で悩み、一瞬ロープウェイの沢沿いにまだ雪が残っていたのでそのまま降りてしまおうか、とも思いましたがいやいやムリムリムリ、こんな雪山のまともな装備もない状態で降りれるわけがないと一瞬で却下💦

 残雪が多い中ようやく千畳敷カールを降りてきたのにまたこれを登り返すのかと本当に目の前が真っ暗になりました。

 


f:id:naka350z:20210625222248j:image

 ホームページを見るときちんとしっかりメンテナンスのため運休と書いてあり、今回の山行ではロープウェイを使う予定が当初全くなかったので運行状況を見落としていました💦

 本当に反省です。一方間違えれば遭難救助要請と言う人様に迷惑をかける行為になりかねなかったのでもう少ししっかりと下調べすればよかったとかなり後悔しました💦

 

 

計画の練り直し

f:id:naka350z:20210625223808j:image

 いつまでもここにいてもラチがあきません。

 という事で地図を見て計画を考え直しました。お昼前でしたが、ここから下山するとなると日没になってしまうかもでしたので今日中の帰宅は諦めて途中で一泊する事にしました。

 しかしどのルートから降りようかと悩みました。

 このルートで思いついたのが避難小屋が使えそうなのが、駒ヶ岳7合目避難小屋と檜尾避難小屋でした。

 伊那前岳ルートは最短で降りれそうですが、下山してからの宿泊を探すのが思いつかなかったので結局北側の福島Bルートで下山する事にしました。

 


f:id:naka350z:20210622040039j:image
 11:47 というわけで千畳敷カールから木曽駒ヶ岳を通過していく事にしました。

 

まとめ

 今回はここまでです。次回紹介しますのはまた少し困った下山になります。

 直前までルートを決めかねて入山したツケがここで出てしまいました。

 こんな事なら檜尾避難小屋から下山したのにって感じでしたがロープウェイの運休を想定していなかった甘さが招いた結果です💦

 皆さんも公共交通機関を利用する場合は下調べしてください😅

 まぁ普通は下調べしますよね。