なかちんのアウトドア活動記

一児の父ですが少ない休みの日に細々とアウトドアを楽しんでおります。つたない内容かもしれませんがご了承下さい。

MENU

史上最高傑作の2人用シェルター HyperLite Mountain Gear Dirigo2のスペックと設営レビュー

f:id:naka350z:20200509180559j:image

 本日はいま現在私がメインで使用しているテントを紹介したいと思います。史上最高傑作とはオーバーかもしれませんが本当に素晴らしい幕体なのでぜひ皆さんに知ってもらいたく紹介致します。

 

 

 追記で実際の使用レビューを書きましたのでこちらをご覧ください。
naka350z.hatenablog.com

 

naka350z.hatenablog.com
naka350z.hatenablog.com

 

 

naka350z.hatenablog.com

 

 

 

 

この製品の特徴

 このテントはアメリカのガレージメーカーHyperLite Mountain Gearの製品になります。どちらかと言うとテントよりバックパックのウインドライダー2400などが有名でそちらの方が人気であると思います。実物のバッグを奈良のショップで背負い見てみましたが本当に背負いやすくていずれは欲しいと思う製品でした。

f:id:naka350z:20200511104704j:image
f:id:naka350z:20200511104708j:image

 

 

 

製品のコンセプト

 このハイパーライトマウンテンギアのディリゴ2は『世界中のトレイルを2人で快適に歩き続けるため』に設計されたシェルターでテントとは少し違うみたいです。それでは今回はこの製品のスペックと設営を紹介していきたいと思います。

 

 

 以下が公式ホームページの情報になります。

 

Weight:

1.75 lbs | 28 oz | 794g
Weight includes perimeter guy lines only.

Materials:

Floor: DCF11
Exterior Walls: DCF8 / DCF-WPB
Vestibules: DCF8
Interior Doors: No-See-Um Mesh
Trekking Pole Grommets: DCH50
Peak Trekking Pole Cups: DCHW

Click here to learn more about our fabrics.

Dimensions:

Packed Size: 12” x 8” x 6” | 30.4cm x 20.3cm x 15.2cm
Interior Peak Height: 45" | 114.5cm
Floor Area: 52" (W) x 90" (L) | 32.5 sq. ft.
Pitched Dimensions: 92" (W) x 95" (L)
Pole Length: 49" | 125cm
Vestibule Area: 6.25 sq. ft. per vestibule (12.5 sq. ft. total)

Max Capacity: Two people
Number of Doors:
 Two
Number of Vestibules:
 Two
Number of Pockets: One Interior hanging mesh pocket

 

 

 以下が私の実測の数値になります。

 

パッキングサイズ 32cm×φ14cm
重量 804g
耐水圧 10,000mm
室内サイズ 125cm×223cm×110cm
設営サイズ 210cm (W) x 233cm (L)
前室面積 0.58㎡ 両側
価格 ¥110,000
税込 ¥121,000

 

Floor DCF11
Exterior Walls DCF8 / DCF-WPB
Vestibules DCF8
Interior Doors No-See-Um Mesh
Trekking Pole Grommets DCH50
Peak Trekking Pole Cups DCHW

 

 

 

 それでは次にこのシェルターの設営方法を見ていきたいと思います。 

 

 

設営方法について

 

まず本体、ストック、ペグ、フットプリントを用意します。

 

①グランドシートをひく

「非常に丈夫なフロアでいらないと思いますが私は汚れ防止のため」

f:id:naka350z:20201115194121j:image

 

 

②本体を広げます
f:id:naka350z:20201115194156j:image

 

 

③端の4箇所をペグダウンする

f:id:naka350z:20201115194219j:image
f:id:naka350z:20201115194224j:image

 

 

④約125cmほどの長さにしたトレッキングポールを用意します

f:id:naka350z:20201115194315j:image

 

 

 

⑤準備したトレッキングポールを本体のグロメットにさし込みます
f:id:naka350z:20201115194609j:image

ジッパーを開けて
f:id:naka350z:20201115194554j:image

カップの部分を広げて
f:id:naka350z:20201115194635j:image

ストックを差し込みます。

 

 

⑥フロア側の穴にポールの先端を入れる

f:id:naka350z:20201115194702j:image
f:id:naka350z:20201115194705j:image
f:id:naka350z:20201115194710j:image

 

 

⑦フライシートのガイライン2箇所をペグダウンしテンションをかける

f:id:naka350z:20201115194752j:image

※この真ん中の白くなっている部分がe-ventが使われているウォールになっています。

 

 

⑧端の4箇所のテンションをかける

f:id:naka350z:20200509181108j:image

 

 

⑨入口両側2箇所をペグダウンしテンションをかける

f:id:naka350z:20200509181137j:image

 

 

 以上のように手順がありますが非常に簡単に設営ができます。ペグの打ち込みがスムーズにできない場合は少しだけ時間がかかるかもしれませんが、おおよそ5分ほどの時間があれば可能かと思います。

f:id:naka350z:20201115195224j:image

 

 

●実際の設営面積

全長232cm×全幅210cmとなりプラスでガイラインの設置の場所になります。

f:id:naka350z:20200514225440j:image
f:id:naka350z:20200514225445j:image

 

 

 

 

 

 次にこのテントの長所と短所を見ていきたいです。

●メリット

①非常に軽量である

f:id:naka350z:20200509181903j:image
f:id:naka350z:20200509181859j:image

※付属しているスタッフサックになります。

 

 実測値で803gとめちゃくちゃ軽量というわけではありませんが、とても軽くて持ち運びにあまり重さは感じません。

 おそらくビッグアグネスとかのキューベンのフライクリークなどの超薄手の生地を使用したらもっと軽くなるでしょうが、耐久性重視の生地を使用しているのでこの重さになるのでしょう。

 

 

②耐風性がある

f:id:naka350z:20200509182141j:image

 今まで使用したなかでは8mぐらいの風が出ている時がありましたがびくともしませんでした。ペグダウンをしっかりできれば15mぐらいなら大丈夫かと思います。
naka350z.hatenablog.com

 

 

 

③大雨でも問題なし

 割と大雨の時に一度使用しましたが、耐水圧10,000mmでさらにフロアの立ち上がりも10cmほどありフライシートから漏れてきたり下から浸水したりする心配は全くないです。
naka350z.hatenablog.com

 

 

 

④耐久性がある

 ダイニーマコンポジットファブリック「旧キューベンファイバー」は軽量で非常に頑丈で経年劣化によるベタつきもとても起こりにくいと思います。

 個人的にはこの生地の質感のツルツルした感じがとても好きです。

 

 

⑤簡単に設営できる

 上記の設営の様にとても簡単にできます。

 

 

⑥設営した姿がとてもカッコいい

f:id:naka350z:20200509182348j:image

 これはとても重要な事でいくら良いテントでも自分が好きなデザインや設営してカッコいいまた張りに行きたいって思える事が大切だと思います。

 この綺麗な白色で独特の形をしたシェルターは他にはないのでとても気に入っています。

 

 

●デメリット

①設営場所が限られる

 非自立式なのでペグダウンできない場所やコンクリートの上とかは少し困ります。

また全長が長くて中にいるときは快適なのですが、槍ヶ岳山荘のテント場とかの狭い箇所では設営面積が短く狭いためこのディリゴ2ではここに張るのはちょっと無理だなと思ってしまいます。
naka350z.hatenablog.com

 

 

 

②破れに弱い

 リップストップナイロンとかなら万が一破れても広がりにくいですが、ダイニーマコンポジットファブリック「旧キューベンファイバー」はいわば不織布を織り上げてコーティングした様な物なので破れたりすると一気に大きく広がってしまう可能性があります。

 

 

③熱に弱い

 もし仮に悪天候で停滞した時とかに中で煮炊きをせざるを得ない状況では、DCFは溶けやすい素材みたいですので慎重にする必要があるようです。

 

 

④入手しにくい

 アメリカ本国から直接購入するか、国内ですとムーンライトギアさんで在庫がある時に入手ようになります。私は個人輸入している方がフリマアプリで出品していたモノを購入しました。

 

 

⑤高額である

 本当に高いです。一般的に高級テントの代表格のヒルバーグのソウロよりさらに高く税込みで121,000円と入手するには勇気のいる金額であると思います。

 

 

⑥パッキングがあまりコンパクトにできない

 ダイニーマコンポジットファブリック「旧キューベンファイバー」は軽くていいのですが、カシャカシャする素材なのでなかなか小さくできないのが難点です。

f:id:naka350z:20200509213711j:image

横幅が32cmほど

 


f:id:naka350z:20200509213708j:image

直径14cmぐらいでこれ以上は無理でした。

 

 

 以上が私が使ってみて感じたメリットとデメリットになります。

次は実際使用してみてここが良かったところ、困ったところそしてホームページではわからない細かな点を紹介していきます。